近況報告|春に向かうニュージーランドでの日々

生活・日常

春の訪れと規則正しい生活

最近は割と規則正しい生活を送っています。春に向かっている感じがあって、気温も上がってきています。6時30分くらいに起床して、夜は23時くらいに寝ています。

毎朝の6キロランニングとフルマラソンへの挑戦

最近は起床後にストレッチをして6キロほどランニングしています。12月のフルマラソンを視野に入れて、まずは身体の筋肉に「これからフルマラソンに向かっていくんだぞ」ということを、物理的な「走る」という行為を通じて毎朝メッセージを送っています。人間も同じですが、反復することによってメッセージは伝わると思います。筋肉がそのように成長してくるんです。AIも何度も言わないと伝わらない時もありますが笑。


新しい挑戦

オンライン動画編集講座をリリース

ランニングの他には、新しくオンラインサービスをリリースしました。ニュージーランドには最近、日本からの若い方が多く来ていて、みんな現地に来てから仕事を探そうとしています。
そして結局仕事が見つからずに泣く泣く帰る人もいます。景気によって町の中の仕事の増減幅がすごいんですよ。

口コミだけで広がる受講の輪

その中で、僕がオンラインでの仕事もしているというと、「習いたい!」という人がちらほらいて、直接教えていたら意外と初心者でも1か月程度でみんな月に数万円を稼げるようになってくるんです。
それで他にもやりたい人がたくさん出てきて、この際オンライン講座にしてしまおうということで、「知識ゼロから始める動画編集講座」を立ち上げました。一人でPCだけで最初の1万円を稼ぐまでは徹底的にサポートするサービス付きの講座です。基本の操作から営業の方法、案件の納品までのサポートです。

これが意外とやりたい人が多くて、最近はコンテンツ制作と販売システムの構築でバタバタしていました。元々無料で周りの人に教えていたのでお金をもらわなくてもいいのですが、知人から「しっかりお金を受け取ってやったほうがいい」と言われて、有料で販売し始めました。口コミで広がって今はバタバタ忙しいです。SNSなどのマーケティングは一切行わずに、口コミと卒業生の紹介のみ受け付けるようにしています。
受講生の多くはワーホリできている日本人のシェフやホテルのフロント、掃除の仕事をしている方々で、人生でPCとは無縁の人たちです。でも、その人たちがPCによって場所に縛られず自由に働けるという選択肢を持って喜ぶ姿がとても嬉しいです。オンライン講座と書きましたが実態はハイブリットですね。直接会ったほうが早いこともあるので笑


仕事と学び

クライアントワークはAIと二人三脚で

もちろん自身で請け負っているクライアントワークもその中で進めています。AIのおかげでかなり効率化してなんとか捌けています。現地クライアントからも仕事が来ていて、今ははるちゃんにも手伝ってもらっています。

精密栄養学の学びと日々の食生活

そして精密栄養学も必死に隙間時間で勉強中です。僕自身も検査をまた受けて、自分の身体を見たいのですが、何せ山の中の小さな町で「分子栄養学」の血液検査を受けるにはオークランドなどの都会に行かなければなりません。あと2か月で一時帰国なので、そこで徹底的に身体を再度メンテナンス予定です。
食事はスープ中心の体に優しい日々です。作業の合間の料理はいい息抜きになります。温かいスープは心も身体も癒されますね。味噌はこっちでは高級品ですが、アジアンマートで買って毎日使っています。


旅行・お出かけ

氷河を望む秘境トレイルでデジタルデトックス

画像
Route Burn手前の隠れスポット「Glacier Burn Track」

先週はオーストラリアから友人が来たので、久しぶりに登山に行ってきました。氷河を一望できる秘境のトレイルで急な坂を登り続けて、最高の絶景を見てきました。ドローンも飛ばしました。まだ雪も残っていて道は険しかったですが、やはりデジタルデトックスは素晴らしいです。

日本一時帰国と浜松・鰻屋巡りの計画

日本への一時帰国に向けてホテルの予約などしています。日本国内もいろいろな場所に行く計画を立てています。「う。うなぎの蒲焼について」に記載されていた浜松の「舘山寺温泉」も偶然ですが元々予約していて、テンションが上がりました。せっかくなので鰻屋巡りもしたいと思います。


心境・考えたこと

目の前のことを丁寧に、スピード感を持って

目の前のことに丁寧にスピード感をもって取り組むことが大事だと思いました。ビザ申請の計画、帰国の計画、クライアント業務、新しいサービス、趣味、こちらでの仕事。目まぐるしい日々であっという間に過ぎていきますが、一つ一つ丁寧に取り組むことと、スピード感の共存を大事にしていきたいと思います。

健康な心身がすべての土台

そのためには「健康な心身」が必須です。大自然とサプリの力も借りながら、丁寧に日々を送りたいと思います。また近況報告します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です