こんにちわ。昨日は御木本幸吉さんという真珠の養殖を発明して、
当時高級品で王族レベルじゃないと身につけることができなかった真珠を世界中の女性に届けた男の話を読みました。
とても面白くて学ぶことが多かったので書いていきたいと思います。
エジソンが賞賛した日本人
エジソンは御木本さんに対して次のような言葉を送りました。
「私に作ることが出来なかったのはダイヤモンドと真珠だ」
御木本さんという人は世界の真珠をリードする「ミキモト」という会社の創業者であり、偉大な発明家でもあります。
なぜ真珠の養殖を始めようと思ったのか
真珠ができることは奇跡に近い
真珠というのは真珠貝の中に砂ようなものが自然に入って、貝が分泌する真珠質がそれを取り巻いて生み出される宝石です。
数千個に1個の割合でできる奇跡的なものです。
だから人口的にできる真珠なんて不可能だと当時は考えられていたし、それが常識でした。
うどん屋の長男が天然真珠の魅力にとりつかれる
安政5(1858)年、現在の三重県鳥羽市のうどん屋の長男として生まれた御木本さんはうどん屋から海産物取引に転身を図って地元の産業振興に尽力していたんですが、その中で天然真珠の魅力にとりつかれます。
「この美しい真珠をなんとか人間の力で作り出せないだろうか。牡蠣の養殖が可能なのであれば、アコヤ貝も養殖が可能なのではないか」
という思いが御木本さんの脳裏から離れなくなったそうです。
アコヤ貝の絶滅の危機を知って養殖を決意
そんな中で御木本さんは真珠を生み出すアコヤ貝が真珠確保のために乱獲されて絶滅の危機に瀕していることを知ります。
真珠は実際に貝を開けてみるまで形成されているかどうかを知ることができないうえに、真珠を見つけるために貝柱を切られてしまった貝はそのまま死んでしまいます。
ふるさとの海が大好きだった御木本さんは、この事態を嘆いて、明治21(1888)年にアコヤ貝の養殖に乗り出しました。
アコヤ貝の養殖だけでは経費が持たない
しかしながら、真珠を作れない限りアコヤ貝そのものの商品価値は低くて、事業としては経費倒れに終わってしまことになります。
ということで、発想を転換して「真珠の養殖」を最終目標にしながらアコヤ貝の養殖を研究するという計画にしました。
以上が御木本さんが真珠の養殖を始めるに至った経緯です。
壮絶な苦労と研究
第2の人生の始まり
御木本さんはそれから海産物の商売で蓄えた私財を投じて、アコヤ貝の生態調査と真珠養殖のためのための研究を開始しました。御木本さんの第二の人生が始まったのです。それは御木本さんが32歳で妻のうめさんが26歳の時でした。
アコヤ貝に適した生息環境とは
アコヤ貝はどんな餌を食べるのか
真珠の核に適した物質は何か
などなど調べることが山ほどありました。また海を利用するので地元の漁業者や漁業組合と交渉した李、役所と交渉したりと技術以外の面でも大変な苦労をされたでしょう。それでも御木本さんは一つ一つ問題をクリアしながら粘り強く協力者とともに研究を続けてきました。
夜明け前が最も暗い
しかしながら明治25(1982)年、御木本さんの養殖場に赤潮が押し寄せてきて養殖中のアコヤ貝が大被害を受けてしまいました。それまで注ぎ込んできたお金と労力が一瞬で水の泡となってしまったのです。
心ない人々は「真珠狂い」と言って陰口をたたき御木本さんを嘲笑しました。
この頃が御木本さんの人生のどん底だったと思います。しかしながら、夜明け前が最も暗いのと同じで諦めずにすぐに立ち上がり再び養殖を始めた御木本さんに朝日が差し込むのです。
再開発のための資金を作るために海産物の取引しつつ研究をし続けました。そして翌年についに真珠形成実験をしていたアコヤ貝の中に半円真珠が形成されているのを発見します。
半円でしたがそれは大きな自信につながりました。
さらに研究を重ねてついに、明治29(1896)年に真珠養殖法の特許を取得しました。
突然の不幸
深い悲しみ
こうして全てがうまく行きかけたとき、、、
御木本さんのよき理解者であり、いつも寄り添ってくれた最愛の妻であるうめさんが32歳の若さで病死してしまいます。
どんな困難な状況でも笑顔で乗り越えてきた御木本さんがこのときばかりはとてつもなく深い悲しみに包まれました。
これからというもの妻の位牌を慣れては感謝の報告をするのが御木本さんの日常の習慣となったものです。
完全な養殖法の確立
その後も御木本さんは研究に研究を重ね何度も実験をしました。そして明治38(1905)年、完全な真珠の養殖法を完成させます。研究開始から足掛け18年の年月が経っていました。
エジソンとの出会い
その後をアコヤ貝の養殖のための技術も確立して名ともに真珠に関する発明のすべてを極力で完成させた御木本さんは欧米視察に出かけニューヨーク郊外でエジソンとお話しました。世界の発明家との会談が実現したんです。この時エジソンは80歳で御木本さんは69歳でした。そこでエジソンは贈り物として出されたミキモトパールをみてこういいます。
「自分の研究所でできなかったものが2つある。1つはダイヤモンドでもう1つは真珠である。あなたが動物学上で不可能とされていた真珠の養殖を完成させたことは世界の脅威だ」
こんなに褒められたにもかかわらず、御木本さんはこのように返しました。
「あなたが発明家の月なら、私は数多い星のひとつにすぎません」
謙虚さが美しいのですが、機知にも富んだこの言葉は本当にかっこいいですね。
事業というものは何のためにやるのか
ユーモアのセンスが抜群な御木本さん
欧米視察の時のインタビュー
欧米視察の時にこんな質問が御木本さんに投げかけられました。
「真珠は霊薬と聞きますが本当ですか」
これに対して御木本さんは「そうでしょう。特にご婦人の病気なら真珠の首飾りですぐに治ります。」と答えました。
真珠というのは当時、女性の憧れでもあるそして薬としても知られていました。それを見事に捉えた返答に足して喝采がおこったらしいです。
また、別にも有名なお話があります。
天皇陛下に実現する前の夢を語る
明治天皇の伊勢僥倖の際に御木本さんは栄誉を与えられました。
そのとき御木本さんは明治天皇に対して「世界中の女性の首を真珠で飾ってみせます」と言い切ったそうです。
それを聞いて焦ったのは御木本さんではなく周囲の人間です。
当時真珠の養殖はまだ完璧ではなく発展途上の段階であり成功する保証はなかったからです。成功する保証はないのに、陛下の前で断言するなんて、あまりにも恐れ多く不遜だと思われたからでしょう。
そんな周囲の心配を気にもせず、御木本さんは自身の言葉を成功実現させます。思い込みの力が本当に強い人だったんだと思います。
無邪気な思い
かつて真珠は非常に高価だったのでごく1部のセレブだけしか身につけることが出来ませんでした。
しかしながら御木本さんが真珠の養殖に成功したことで一般の人の手に届くようになったのです。
そして御木本さんは真珠の魅力を世界に発信し、真珠のマーケティングに対しても努力を惜しみませんでした。
これによって、真珠は女性のあこがれとなり、その憧れの真珠を身に付けることで女性がより美しく輝くことができるようになりました。
これの原動力は「世界中の女性を真珠で飾りたい」という御木本さんの無邪気な思いでした。
本当はどんな時も寄り添ってくれた妻のうめさんを飾ってあげたいと思っていたでしょう。
動機(Why)が重要
御木本さんがどんな困難にも負けずにひたすらに研究を重ねて真珠事業を成功させることができたのか。
それは動機にあると思います。
絶滅の危機に瀕しているアコヤ貝を守りたい。愛する女性を美しく飾りたい。その動機が美しくピュアで強かった。これなんだと思いますね。
何のために、誰のために、それをするのか。
それが人を動かすものなのだと思いました。
さいごに
今回は長くなってしましましたw
本を読んで人の人生を追体験することはかなりコスパがいいと思いますね。
時間は有限ですから。自分の人生で経験できることは限られています。いろんな人の経験や考え方を学ぶにはやはり本が一番だと思います。どんなに忙しくても自分の興味のある本を読むことは人生を豊かにしてくれるでしょう。
これからもいろんな本を読んでいきたいと思います。
以上です。
コメントを残す