【読書】MOTHER HOUSE創業者の著書「裸でも生きる」を読んでみた【マジで感動した】

こんにちは!

今回はバングラディッシュやネパールなどで生産を行う人気バッグブランドである 

MOTHER HOUSE

の創設者である中山絵里子さんの

「裸でも生きる 25歳女性起業家の号泣戦記」

を読んだのでそれについて書きたいと思います。

 

読むきっかけはネパールへの一人旅から帰国後に昔から仲良くしていただいている尊敬する方と話していたら、MOTHER HOUSEの話になってその本を紹介してもらったので、すぐに買いに行って、少し読んでみると面白いのでその日に読み終わりましたw

 

しかもそんな物語とかを知らずに、昔なぜか母の誕生日にMOTHER HOUSEのバッグをプレゼントしていたらしい。

 

色々面白いですね。

 

そして僕はこの本を読み終わるまでに5回は泣きそうになりました。めちゃくちゃ波乱万丈なのですが最高に勇気をもらいます。

こんなによく頑張れるな。。。。って感じですよ。

 

実行力というか自分を貫くことが尋常ではないです。

 

この記事では、本の概要と私が感じたことと心に残った場面を記録として残していきます。

 

まだ読んでいなかったり、もう読んでいるという方もぜひ読んでくださあい。もし意見とか感想ありましたらコメント欄にお願いします!

 

では早速ざっくりした内容から行きましょう。

波乱万丈・行動力がえぐい人生物語

中身は基本的に中山さんの人生の軌跡です。

幼い頃からの流れその時々の考えや想いなどが綴られています。

 

負けず嫌いの不良時代

いじめにあって不登校になったり、不良になってバイクで走り回って警察から逃げたりという様子が描かれています。

 

その中でも負けず嫌いであり、自分が決めたことにはとことん努力する。めちゃくちゃ根性のあるこどもですね。

 

やっぱり大物は子供の頃からぶっ飛んでるなって感じです。

柔道との出会い

そんな中で中学生になると「柔道」と出会い、負けず嫌いと尋常じゃない努力でどんどん強くなって戦績も上げていきます。

 

高校ではなぜか女子一人で男子の強豪校に入って血の滲むような努力をして、最後には全国で7番くらいだったかな。マジですげー。

 

とにかくやることが半端ではないです。

急に大学受験

そして柔道の最後の試合が終わると、監督とかは大学でも続けて日本を代表するような選手になることを思っていたみたいですが、彼女は慶応大学を受けて合格します。

 

工業高校だったので大学進学の文化なんてほぼ皆無の中で先生たちからも「無理だからやめろ」と言われても聞かずにひたすら勉強です。

 

そして合格してしまうというとんでもない人間ですw

 

まぁ幼い頃から何度も頑張りすぎて倒れたり、救急車で運ばれたりみたいなことが多々あります。

 

大学の理論と現場の矛盾

大学でもその行動力を発揮して、特に国の発展のために必要なことに興味を持ってゼミやインターンなど超積極的に行動しています。

 

しかし、それらの活動をする中で理論しか知らない人間が現場の実情を話わかってないし、自分もわからない。それが彼女の中にどんどん「支援」という言葉に対する疑問に変わっていきます。

 

そして日本で勇逸の学生として選ばれた、アメリカのワシントンでのインターンを途中でやめてバングラディッシュへ行ってしましいました。

アジア最貧国のヤバい現実

そこでの描写は実際に本を読んでいただければと思います。

 

えぐい当時のバングラディッシュの実情が空港に降り立ったところから描かれています。

 

そして生活の中のこともです。

特に印象に残っているのは、騙しや賄賂が蔓延していて、最貧国は心が貧しすぎるという言葉ですね。

 

 

僕の中で文明があまり発達していない国は心は豊かだと思っていたのですが実はそうではなかった。ということです。一概に言えることではないんですけんどね。

 

そしてなんと、バングラディッシュの滞在は2週間の予定だったのですがそれだけでは実情はわからないということで、もっと長く滞在するためにバングラディッシュの大学院に進学することになります。

 

まじでやばい。日本の知人とかからもめっちゃ反対されたみたいです。

そりゃそうだw

 

でもこうやって自分の気持ちに素直に生きることが今につながっていると考えると「普通の人」からのアドバイスや常識から考えればわかるアドバイスって基本的にきかない方がいいのかもしれません。

 

だって常識なんだから考えれば自分でもわかるし、その上で自分の気持ちに素直に行動しようとしてるんですからね。

発展途上国初のブランドを作る

そして、なんや感やで生活をしているうちに本当の意味でこの国を支援するにはビジネスをやることだと確信して走り出します。

 

そこからいろんな工場を回って協力をお願いしまくりますが、1個人に対して協力してくれるところは見つかりません。

 

アメリカや中国とかの大企業バイヤーが格安で現地の人を働かせて大儲けしているのが現状だったのです。

 

現地の工場はそれでも大きな決まったお金が入ってくるので、小さい取引しかもこれからブランドを作ると行っている日本の23歳の女の子の協力なんてしてる場合ではなかったのです。

 

そんな中でも、奮闘しまくって工場を見つけて、作業員のみんなと一緒に汗を流して寝る間も惜しんでバッグ作りに取り組んで初めの160個をついに完成させて日本に持ち帰ります。

 

この工場を見つけてみんなで奮闘するシーンの、彼女のリーダーシップに美しさを感じました。指示を出すだけのリーダーではなく誰よりも努力して背中で見せてみんなを引っ張る姿は本当に美しいです。勉強になります。(本でぜひ読んでくださいw)

「売る」という新たなハードル

日本に帰ってから、え?バッグ作ったのはいいけどどうやって売るの?という壁にぶつかります。

 

初めは親戚や知人はなんとか買ってくれて、そこからはいろんな小売店へ売り込みに行きまくります。

なんとか扱ってくれる店を見つけます。しかも渋谷のTOKYUHANDSです。

 

ここまでくると行動力も根性も全部すごい。

しかもこの「いつでも走りながら考える」この姿勢がめちゃくちゃかっこいい。

そんなこんなで160個を完売して、さらに多くの受注が入り、増産するために日本でアルバイト始めて資金貯めて、またバングラへ。

 

もうここまでくると笑ってしいます。すごすぎて。。。

人の気持ちに甘えていた

まぁこうやって波乱万丈で進んでいくんですけど、途中であることに気づきます。

 

それは最貧国で作っているということから、人々の道場に甘えて商品を買ってもらっていた。ということを感じ始めます。

 

商品力で勝負しないとビジネスではないことはわかっていたけど、どうしても頼ってしまっていることに気づいたのです。

 

そこからさらに商品力のために勉強を開始します。

 

なんと日本のバッグ作りの専門学校に通い出します。営業とかも続けながらですよ。。

死ぬほど怒られて泣きながらも食らいついてついに卒業。

 

またバングラへ戻ります。

裏切りの先に

彼女はバングラディッシュで何度も裏切りにあいます。

 

パスポートを工場の誰かに盗まれたり、お金を渡して契約した工場の人たちに逃げられたり、、、、

 

何度もやめようと思うのですがその度に立ち上がります。

 

さすがにこの辺は読みながら泣きましたw

 

裏切りえぐい。まじで。

 

でもそのあとの彼女の考え方や行動は本当に美しいです。

本当の始まり

そんなこんなでその後もいろんな出会いがあって、どんどん素晴らしい商品を出してMOTHER HOUSEは大きくなっていきます。

 

こんな感じの本です。

いや〜おもろかった

めちゃざっくりと感想も含めて書きました。

 

ぜひ気になった方は読んでください。すぐに読めます。

 

そしてなんとこの本を読んだ後に奇跡的な現象が、、、、

 

僕の彼女が最近友達になったこのラインのアカウント画像がなんと山口絵理子さんとの2ショットという。。ことが判明w

 

なんだこれ。

 

なんか今度MOTHER HOUSEの工場見学に行くというので、僕も縁があれば行きたいと思います。

 

ということで今回は「裸でも生きる」という本についてでした。

 

ありがとうございます。

裸でも生きる ~25歳女性起業家の号泣戦記~ (講談社+α文庫) [ 山口 絵理子 ]

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です