お久しぶりです。
こちらにきてもいろいろな誘いが舞い込んできて、慌ただしく毎日を過ごしております。
ここ最近の日常のルーティンとしては下記の感じ
・起床
・ジムに行く
・庭の手入れ
・遊び(ハイキング、スケートなど)か家事や手続系
・仕事に行く
・帰宅後に寝る
充実した日々を過ごしています。
ジム
ジムに関してはジム付きの友人(45歳くらい)ができて、毎朝車で迎えにいてくださるので体づくりに励んでいます。
ニュージーランドのジムは国営なのですが、月に8000円でプールもジムもスパもヨガ等のレッスンも通い放題なのです。
さすが消費税が15%なこともあって税金でかなり高品質な施設が作られています。本当にゴールドジムレベルで綺麗で最新の施設なんです。
このおじさんはBURTONのスノーボードセット一式も安く譲ってくださって、冬はジムではなく毎朝、スノーボードに行きます。世界的な世界最高の景色のスキー場に毎日行けるのは夢のようです。
今から楽しみですね。
庭の手入れ
今住んでいるフラットのお庭の草取りしたり、新しい野菜を植えたりするのが日課です。
日本では週に一回しか農作業ができなかったので、毎朝、山に囲まれて農作業ができるのはとても幸せです。
どんどん綺麗になっていく、お庭を見ていると心が癒されます。作業好きな性格なんでしょうね。ここにきて非効率な作業的なものが嫌いでコンピューターを勉強していた自分とは全く別の自分に出会った気がします。
非効率な中にも「楽しさ」があるものなんですね。
遊び
先日はこっちにきてできたフランス人とスイス人と日本人の友人と「ワナカ湖」にある「Roy’s Peak」に行ってきました。
「みんな登山大丈夫かな」と心配していった自分がバカでした。
みんなのペースが早すぎてついていくのがやっとでした。走る走る。
普通に7時間30分のコースを5時間30分で登って帰ってきてしまいました。
激筋肉痛です。
トレッキングをしながら、それぞれの話を聞くのがとても楽しかったです。
フランス人のマリーちゃんは獣医さんで、今はお休みしつつニュージーランドをテント一つで歩いてまわっています。
スイス人のマリウスはドバイでボディーガードをしたりしていたそうで、運動神経や銃の狙撃がすごいです。映像を見せてもらいましたが映画の世界みたい笑
あとスカイダイビングのインストラクターの免許も持っているので、今度僕を飛ばせてくれるそうです。楽しみ!
彼らはカップルで今は二人でニュージーランドを徒歩で旅しているのです。とても明るくてぶっ飛んでて優しいカップルです。この後日本にもいくそうです。
彼らが登山の次の日にアイススケートに誘ってくれて一緒に行きました。これまた彼らめちゃくちゃ上手くてビビりました。後ろ向きやジャンプなど軽々やっていて本当に何者なんだという感じです。
今暮らしているテントも見せてもらったのですが、本当に普通のテントで雨大丈夫かなというレベル。本当のサバイバーで世界観が広がりました。
同じ職場のMASASHI君は日本人ですが、こちらも変わっていて、日本の山小屋を点々と移動してそこで働きながら生きてきて、コロナが明けてニュージーランドに来たという。。。
カメラもやっていてとても気が合います。こちらですでに車も購入しているのでいつもドライブに連れていってくれるのです。
こちらでは「ライドシェア」と言ってガソリン代をみんなで割っていくというのが主流です。
そのほうが安いし楽しいということで最高なんです。
仕事
仕事はニュージーランドナンバーワンの日本食と洋食のヒュージョン料理のお店です。
飲食店での仕事は初めてのことばかりで、覚えることが多くてとても刺激的で楽しいです。
ワインや日本酒の勉強もかなりできるのですごく充実した時間であっという間に仕事が終わってしまいます。
一人一人が一生懸命仕事に取り組んでいて、とてもフレッシュな気持ちになります。英語も毎日のように新しい言葉やフレーズを覚えていけるので最高です。
元気に楽しくやっています。
という感じで来てから10日くらいですが、慌ただしく、楽しく日々を過ごしています。
これから冬に入りますが、冬は仕事もスノボも忙しくなります!
それまでにハイキングとジムに力を入れていきたいと思います。後仕事ですね。英語の勉強です!
Roy’S peakの牛 Roy’s peakの朝日 Roy’s peak ジム仲間の家の庭
ここでバーベキューとか最高ですねRoy’s peak 山頂より TIKI山頂からの写真 Roy’s Peak の登山道中より
コメントを残す