ルポシリーズ第五弾です!
こちらのシリーズでは日々の生活の中で見たものや感じたことをその場で書いてメモしたものをそのまま載せます。
そして最後に撮影した写真を載せていきます。
「違和感」を感じる方もいるかもしれませんが、僕の文章の練習だと思ってご容赦ください。
しかしながらこの口調もなかなか難しいのでいつやめるかわかりません!笑
ニュージーランドについてから2週間が経とうとしている。
不思議なもので、日本から来るときにはスーツケース一個とリュックだけの荷物できたにも関わらず、気がつくとキャンプ用品や寝泊まりできる車まで所持していることに自分でも驚く。
そして同じように一人で来たにも関わらず、人間関係も広がっている。
ラトビアから来た二人の女の子の旅人から購入した車はあまりにも綺麗で新しい。しかも、寝袋やキッチン用品やキャンプ道具など「車で生活できる」ようになっている。
彼女たちはオークランドでこの車を購入して、4ヶ月かけてここまで車の旅をしてきたらしい。食材もたくさんあった。
彼女たちは、これから祖国に帰るらしく急いで処分する必要があったらしく、日本円にして28万円という格安で売ってくれたのだ。
はるかにスペックや走行距離に問題のある車がネット上に高額で出品されているので、すぐに倍以上の価格で売ってもいいのだが、ひとまずネットで出品しながらニュージーランドを楽しむことにした。
湖畔でピクニックをしたり、友人たちと夕陽を眺めながら人生について話をしたり、日々豊かさを感じながら贅沢な時間を過ごしていると思う。
当然ながら、仕事や手続きなどでストレスがかかることもあるけどそれくらいが生活にハリが出てちょうどいいのかもしれない。
そして旅をしていても、定住していてもいつも思うのだが、どこに行っても人間である以上、人間関係が生活の鍵を握っていると感じるし、逆にそれができれば困ることはない。
いつも笑顔で人にできる範囲で身の回りの人に親切にすることは、もしかしたら最強のサバイバル術なのではないかとさえ思うのだ。自然といろんなチャンスが飛び込んできて、ポンポンと必要なものや、やってみたいことが揃っていくような感覚。
まだ2週間だというのに、二回のトレッキングや、気の合う友人、楽しい仕事、車、スノーボードセット一式、スカイダイビングの練習、畑仕事、毎朝送迎してくれるジム仲間、、、
日本からは、一生懸命掘り起こした畑で、いろいろな作物が芽を出してきているという嬉しい報告やみんなの楽しそうな畑ライフの写真が送られてくる。
この先は毎朝のジムで体づくりをして、スキーシーズンを迎えようとおもう。紅葉も綺麗で、毎日仕事の前や夕方に湖沿いに出掛けて本を読むのが最近の楽しみだ。
星空の撮影もしたいし、やることは盛りだくさん。
英語のトレーニングのために現地人kiwiのフラット(家)に引っ越すことも決めた。さぁこの先どうなっていくのかは自分でもわからないが日々を楽しんでいきたいと思う。
鍵はいつも変わらない。身体のメンテナンスだ。
砂糖や小麦の誘惑はどこに行ってもやはり変わらない。
引き続き体は「食事」「運動」「睡眠」「デトックス」をキーワードにやっていこう。身体のメンテナンスと一緒に忘れていけないことは「感謝」なのかな。
楽しい時や調子がいい時こそ、いろんな人や物や自然への感謝を忘れないようにしたいものだ。
一眼スナップ集
Lake Haysからの星空 職場に行く途中の橋より 近くのショッピングモール 近くのショッピングモール2 Lake Wakatipu 駐車場 Lake Wakatipu2 Lake Wakatipu 3 車で5分の場所で弁当と読書
コメントを残す