【最新動向】アメリカの“食と健康”政策が大転換へ|ケネディ長官&ミーンズ博士が仕掛ける「MAHA革命」とは?

ついに!2025年5月6日。
アメリカの食品・医療行政において、歴史的な転換点とも言える発表が行われました。
ロバート・F・ケネディ・ジュニア厚生長官が打ち出したのは、人工着色料の全面廃止を含む食品政策の大改革
さらに、自閉症の急増に本格的にメスを入れる国家規模の調査プロジェクトの始動
そしてついに、トランプ大統領が次期保健衛生長官にスタンフォード卒の医師ケイシー・ミーンズ博士を指名

この動きは単なる政策変更ではなく、
アメリカの公衆衛生の在り方そのものを見直す“Make America Healthy Again(MAHA)”革命の始まりかもしれません。

そしてさらには日本の医療業界にもメスが入る引き金にもなるのでしょうか!?


人工着色料の廃止へ|ケネディ長官が打ち出した食品政策の大転換

今回の発表の目玉は、2026年までに全米の食品から人工合成色素を段階的に排除するという方針だと思います。
すでにペプシなどの大手食品メーカーが2025年中の製品改良を約束しており、実行段階に入っているそうです。

この動きは、単なる“ヘルシー志向”ではなく、国家主導による食品の大掃除です
ケネディ長官はさらに、FDAの「GRAS(一般に安全と認められる)」制度の見直しを指示し、企業の“自主判定で安全とされる抜け道”にメスを入れる姿勢を明確にしました。

また、赤ちゃん用ミルクの成分にも着手し、
砂糖は毒である」という強いメッセージとともに、アメリカの栄養政策に抜本的な改革を促しています。


自閉症急増に本格対策|原因特定を目指す300人規模の科学者プロジェクト始動

さらに注目を集めているのが、ケネディ長官が発表した、自閉症スペクトラム(ASD)の急増に関する原因解明プロジェクトです

2024年4月に立ち上げられたこの国際プロジェクトには、300人以上の科学者が参加しました。
調査対象はワクチン、農薬、食品添加物、環境ホルモンなど多岐にわたり、2025年9月までに主要因を特定することを目指しています。

今週さらに、メディケア・メディケイドの膨大な医療データを活用した新たな研究プログラムも始動。
診断傾向や医療アクセスの差、経済的影響を分析し、自閉症の根本的なメカニズムに迫ろうとしています。


ワクチン審査に新ルール|「プラセボ対照試験」義務化へ

医療行政におけるもう一つの大きな方針転換が、新規ワクチンの審査基準です。
ケネディ長官は、今後「既存治療との比較」ではなく、プラセボ対照による二重盲検試験の義務化を発表。

これに対してファイザーやモデルナといった製薬大手は「開発コストが倍増し、スピードも低下する」と反発しています。
製薬業界団体PhRMAも、「パンデミック時の迅速対応が阻害される」と警告しています。

もちろんです。儲からなくなっちゃいますから。

とはいえ、透明性の高いワクチン開発が求められてきた近年、
この方針は“消費者の信頼回復”という意味でも大きなインパクトを持つでしょう。


新たな旗手、ケイシー・ミーンズ博士が登場

そんな中、トランプ大統領は今週、ケイシー・ミーンズ博士を次期保健衛生長官に指名しました。彼女は以下のような経歴の方です。

スタンフォード大学医学部卒

元外科医

健康テック企業「Levels」の共同創業者兼CEO

ミーンズ博士は、「現代の慢性疾患の85%は予防可能」と訴えるベストセラー作家でもあり、
著書『Good Energy』では、代謝の乱れが慢性疾患の根本原因であると主張しています。

「患者自身が自分の健康のCEOになるべきだ」

この理念のもと、彼は栄養・運動・睡眠・ストレス管理といった“生活習慣の質”に注目し、
ケネディ長官と共に「病気の治療から、健康の再構築へ」というパラダイムシフトを推し進めてきました。

僕が数年前から書いている「自分の主治医は自分」というテーマがアメリカの政府で唱えられるようになってきました。


“MAHA”革命は医療の未来を変えるのか?

ケネディ厚生長官とミーンズ博士。
この二人が掲げるのが「Make America Healthy Again(MAHA)」運動です。

  • 食品添加物や人工物の規制強化

  • 生活習慣病の予防と教育

  • 医療における透明性と科学的根拠の再構築

  • 国民の健康の“主導権”を企業から取り戻す

これは単なるスローガンではなく、利権に偏った従来の医療・食品産業構造を根本から見直す動きです。

ケネディ長官は「砂糖は毒」「自閉症の真実を明かす」と、あえて物議を醸す言葉を使いながらも、
国民の健康と未来に対して正面から向き合っています。

果たして、この“MAHA革命”は本当にアメリカを健康にできるのか?
そして、日本を含めた他国にも波及していくのか?
その動向から、目が離せません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です